好きなもんは好き

しあわせってなんだろう

そろそろ本格的に始まるね

 

フォロワーさんに便乗…

受験生だったときのお話をします。

国立とかそんなすごい事言えないしふつーーーの都内の4年制の女子大に通ってます(*´︶`*)

  

とんでもなく長くなっている(気がしてる)ので、だるって方は、一番下のほうのオタクのとこだけでもよければ♡

 

わたしは中学受験をして中高一貫校に通っていたので、受験は6年ぶり…(笑)

わたしの学校はほとんどの部活は高2の文化祭で引退で、その後は受験に集中!!!みたいなあれで……(もちろんするわけない。遊び呆ける。)

高2テストというものがあり、(なんならどの学年もあるんだけど)それで、高3時の各教科の習熟度別クラス分けが決まるという。

英語は大の苦手。もう中3でつまずいてから苦手意識しかなかった。

数学は中1から好きだった。分野によっては苦手もあるし嫌いなとこもあるけど、方程式とか大好きだった。

高2のときの定期考査の数Bの順位は4回とも上位()

(中3で数Ⅰ.Aの途中 高1で数Ⅱ.Aの続き 高2で数BとⅠAⅡの復習 みたいなカリキュラム)

物化生は生物選択(化学嫌いすぎて。先生も嫌いだった。今も苦戦中笑)

生物は高1で生物基礎、高2で生物だった。担任が生物の教師だったから高1の間は反抗しまくってまともにやらなかった…けど、高1テストでクラス編成があって、クラスのグループのうち2人が上のクラスに上がって。その上がった子に、授業のノートを見せることになって、まともに生物の授業を受け始めた。その前の3月の受験勉強体験合宿(?)ってのがあって、そこで生物の勉強の仕方を掴んだの。だから、まともに授業うけて、ノート取ってってしてたら質問も出てくるし、担任嫌いとか言ってないで質問にめちゃくちゃ行った。そのおかげで(?)定期考査4回中、3回クラストップ(笑)

 

そんなこんなでこの3教科で高2テスト受けて、いざ高3になっての習熟度別発表。

英語は安定の一番下♡数学は、数ⅠAⅡB演習、数ⅠA演習、数IIB演習全て上のクラス。(ⅠA演習は三段階あって真ん中だけど、クラスの中では上クラス)

生物は下のクラス。クラスの中で一番生物出来る子だけが上のクラスだった。でも担任に上でもよかったんだけど、もうちょっと基礎からやった方がいいかと思って下にしたって言われて、「あ、この中でトップでい続けなきゃいけないんだ」って思ったの。

 

で。(前置き長い)

受験生手帳なるものを配布され(高2のときもあったけどまともに書かなかった)最初はかなりてきとう(笑)

1週間の勉強スケジュール、勉強時間、感想などを書き込む手帳。担任に提出して、赤ペンで返ってくる…まあ嫌だったね(笑)コメントがムカつくから(笑)

だから、もう、お前に見せるつもりで書いてるわけじゃないから!!(何様)って気持ちでライブ行きたいだの会いたいだのお誕生日だの発売日だの書き込んでた(笑)病んだ時もそこに吐き出してた。表紙も自分でコラージュした画像印刷してそれ使ってたし。なんでそこまでして書いてたか。それは「受験生手帳をしっかり書いてた先輩はみんな成功してる」っていう言葉。

全て完璧はむりだろうけど、自分なりにやってみようって思って、やる気が出るように工夫したり、毎週の目標書くところのペンを青にしてみたり。(当時がっつり安田担)

夏は特に頑張って書いて、勉強の配分を考えたり、合計勉強時間数を友だちと競い合ったり。

 

あ、そう、ここで、公募推薦入試を考え始めたの。理由は単純。早く終わらせれば冬のツアー行ける!!!!

うん…(笑)まあそれで公募を意識しながらセンターと一般入試に向けた受験生生活スタート。

といっても、受験生の自覚ちゃんと持ったのなんて夏。

 

予備校にも通い始めた(高2冬から)

ちなみに中3までは個別指導。高1は入り直したところ辞めたりで特になくて、高2は部活とレッスンが忙しいから家庭教師。高3になって予備校通い出してからもテスト前とかは来てもらってた。

某〇谷学院。5〇段階だのなんだの言ってるあれね。

その段階のやつは小テストやって個人で添削されて指導受けるやつ。それは英語、数学、生物。

大人数の授業は英語(文法・長文)、数学(前期だけ)、現代文(センターのため)

なんで生物を取らなかったかっていうと、学校で十分だったから。もうやってる範囲をまた1から予備校でやるのは時間の無駄だし、演習も学校で出来てたからね。

 

  • 英語

ここで出会った英語の予備校講師が当たりだった。(言い方)

レギュラーの英文法、長文読解両方担当で、とにかくすべてプリントで解説してくれた。何度も何度も繰り返して言うし、同じ説明も何回も聞いた。わたしは、先生の合う合わないが本当に激しくて、苦手な先生や、やり方が合わない先生の授業は集中も出来ないし眠くなるし…で。だから、夏期講習や冬期講習は校舎どこ行ってもよかったから、英語だけはその先生を追いかけ回したの(笑)

英単語は手をつけ始めるのが遅かったけど、ちょっとずつ。ターゲットとお友達になる!とか言って持ち歩いて、アプリとかで演習してた。長文読解がちゃんと出来るようになったのなんて冬。単語わからなきゃ読めないし、文法わからなきゃ読めないし、長文独特の読み方もあるし(?)

でも、その先生の授業で、必ず指定された文章の和訳があって、とにかく和訳がたくさん。そのおかげで、んー読みやすくなったのかなあ?わからんけど(笑)マーク模試で英語3桁取れなかったのに(相当バカなのわかるでしょ♡)、最後の模試で3桁取れて、センターの過去問も、それなりに取れるようになった。

 

  • 数学

数学はⅡBがいらなかったから、捨てて()

新しい参考書とかは特に買わずに、学校で買わされて持ってた自分に合う方の問題集を1から解き始めて、解いて質問の繰り返し。お気に入りの先生にはとことん質問行くタイプだから、しょっちゅう先生呼んでた(笑)

マークは時間配分が苦手であんまりいい点数取れなかったけど、記述は何でか得意で、1回、10月の記述模試のⅠAで、都内順位1桁とか意味わからん偏差値とか出したことはあるけど、まあ模試なんてその時だけだから何があったのかよくわかんない(笑)

でも数学は武器にしようと努力した。

 

  • 生物

ぶっちゃけ得意科目って言える。

とにかく暗記なんだけど、ただ暗記するんじゃなくて、仕組みを理解しながら暗記してた。

セミナー使ってたんだけど、セミナーは問題集だけど、まとめのページにノートとったやつを付箋に写して貼ったり、資料集の図とか絵とかコピーして貼ったり、大事なこと書き込んだり、自分なりの説明書いた紙挟んだり。とにかく全部の情報をセミナーに集めたの。

だからわたしにとってセミナーが教科書だった。模試とか演習解いて、出来なかったところの解説読んで、また大事なこと書き込んで…って。それの繰り返し。

おかげで高2から使ってたセミナーはボロボロで背表紙2回取れた(笑) 一般受験に必要なのは生物基礎だから、基礎のセミナーも高1から持ってたから、同じように。どんどん書き込む。貼る。みたいにした。

バイオームがとにかく覚えられなかったんだけど、ほんとに直前に、木の名前とかの替え歌をエイトのLIFEとWESTのラキスペで作って、頭の中でひたすら歌ってた。(オタク力利用①)

あとは、またバイオームだけど、色分け。気候?樹林?のやつの色分けして、それもしっかりイメージをつけて色分けするの。熱帯とか亜熱帯は照葉樹林オレンジとかね。それでやると、ほらメンバーカラーとかで当てはめやすいでしょ?(オタク力利用②)  

そんな感じで、生物はやってた。

 

で、ちょっと話はずれるけど公募の話。

なんとまあ評定が出るのが9月のおわり。(前期のおわり)

で、それを自分で計算して、後期の頭に校内審査の書類出して、そっから学校側の審査があって…なんだけど、これがまた遅い(笑)1週間?2週間?はかかった。その間の精神状態はもう…(笑)ご飯はまともに食べられないわ友だちには目が死んでるだの生きてる?だの言われるわ毎日のように泣くわで…

わたしが受けたところは、常識問題のテストがあって、それの勉強したかったのに、まず校内審査が出るかもわからないから、まともに勉強出来ず(夏はがっつり一般の勉強してたしね)、志望理由書も取りかかれなくて、いざ学校側からOKでたときには、試験2週間前。そっから1週間は毎日朝から晩まで志望理由書。塾には行ってたけど、予習もままならないし勉強も出来なかった。で、残り1週間。先生質問攻めしてどうにか過去問解いて、試験2日前はもうお風呂で号泣とかしてたし(笑)

当日はしっかりがんばって、やり切って、土曜日の合否。

死んだ終わったんですね〜〜。あのときTLにいたミカタの淳太くんの写真みるとなんかフラッシュバックがえげつなくなる(笑)

ちなみに翌日は模試。だから夜には切り替えて勉強したし、月曜日からも切り替えて明るく学校行ったけど、心は疲れてたんだね。胃が痛くてしょうがなかった2日間くらい。みんなにニコニコして大丈夫!とかしてたからほんと体も心もしんでた。

はい、で、冬期講習やらなんやらして、年明けて、センターやって、一般受けて、今に至ります。

ちなみにセンター前から一般終わるまでにかけては、塾の自習室が嫌になって、学校行って自習してた。(自由登校期間だからね)その方が、先生に質問行けるし、携帯使えないから誘惑ないし!友だちにも会えるから気分転換にもなった。ご飯一緒にたべたり、休憩!ってセンター前日に校庭ダッシュしたり(笑)お菓子食べたり。楽しかったなあ〜心が落ち着く時間だった。そういうのも必要なのよね。

 

はぁ長かった(最後の雑さよ)

 

ここからはまあ1番あれであろうオタクのこと。

去年1年、行った現場はブルームーンと高橋優のライブだけ。(ワクワクはフォロワーに会いにだけ行ったけど)

優くんのは、夏休み最後らへんに一般発売があって、行きたい!って親に行ったらチケット取っちゃえ!って言われて取っちゃったやつ(笑)

エイトのリサイタルは母の入院と手術の都合で諦め、嵐の宮城も行かず、公募受かったら…!って申し込んでたエイトの元気にも行かず、嵐のじゃぽはまあ落選で、ラキセも当たってたけど、行けず、わたしが当てたものは全部友だちが入って…我慢我慢の連続。

今でこそ年パ持って少なくても月1は行ってるディズニーだけど、ディズニーも行かなかった。我慢した。

夏かなぁたしか、夏くらいからDVDも規制。見なかった。誕生日に買ってもらっためぇだけ1回みてそれも封印。

録画もほとんど見てたか見てなかったか…ご飯と支度の時だけ録画見てた感じ。まいジャニだけはリアタイしてた✨✨(おい)

あ、でも紅白もばっちりみたし、カウコンもちゃーーんと見た♡西畑くんいて年越す前に死んでた♡

まあ1日から勉強はしてたけどね(笑)数学解いてたら気分悪くなってうううってしてる中ラキセ初日で西畑くんたちいないってレポみて泣いたりとか(笑)

Twitterは、夏くらいにログアウトしたり垢消ししてみたりなんか精神状態に任せていろんなことしたけど、でも続けてた。ここのアカウントなんて10月末に作ったし(笑)

でもね、本格的に受験シーズン入った時にはアプリ消した。ちょっと情報欲しい時だけログインしてた。(成人式のあれこれみたくてしたらいろんなもの踏んだのも思い出)

インスタも。インスタは推薦で受験終わった子たちの見たくなかったから(笑) 全部消して、限られた子とだけLINEで連絡取ってって感じ。

 

わたしにとってはジャニーズが精神安定剤的なとこあるから、全て規制かけたらむしろおかしくなる気がしてて、だから疲れたら録画見てたし(基本ショータイムと少クラ(笑))、親もそれは分かってくれてたから、何も言わないでくれた。

 

人それぞれだけど、ストレス貯めすぎはよくないし、自分なりの発散方法見つけるといい!泣きたいときはたくさん泣いたし、泣きたくても泣けないときもあったし、そういうときにDVDとか動画みてぶわぁぁって泣いたりもしたし、親に抱きついて泣いたときもあったし、感情抑え込むのはだめ!

自分との勝負だし、先見えないし終わんのかな、合格もらえんのかなって不安だけど、頑張ってれば、絶対桜は咲く。春が来る。神様は見てる。

 

わたしが今年こんなにいろんなお友だちに出会えて、好きな人たちにたくさん会えて充実した生活送れてるのは、去年頑張ったからかなって思えてる。我慢たくさんした分いま楽しいんだなって。たくさん泣いたからたくさん笑えてるんだなって。

 

だからしんどくなったら、誰かに頼ったり相談したりしてください。わたしでもいいからね。リプでもDMでもLINEでも。お話聞くし、出来る限りのアドバイスはするから。

高校生たちがんばれ!!!♡

 

ほんっとに長くてごめんなさい^^;

読んでくれてありがとうございました!!